
12/25/2006
merry christmas?

12/24/2006
ワニ
12/17/2006
栗ご飯
12/10/2006
12/04/2006
Our Daily Bread

この映画観ればベジタリアンになれます!http://www.ourdailybread.at
11/28/2006
匙屋

国立にあるみたいです。まだお店には行った事がありませんが、是非寄ってみたいところです。匙屋
11/23/2006
ラベル登場!
わ〜い♪やっとブロガーもアップデートされて、ラベル(カテゴリーのアーカイブ)が出来るようになりました。これで「レストラン」とか 「デザイン」とか同じ種類のブログを簡単にまとめる事が可能に!!!
11/06/2006
チェコの映画

10/30/2006
山海塾

10/23/2006
平和のサンダル

10/22/2006
魚のゆたんぽ
10/19/2006
aloha~~!

10/01/2006
100% Natural ECO Yoga Mats
9/29/2006
地球温暖化問題

9/14/2006
ミクシィ上場
ミクシィ上場。買い注文が殺到し、公募売り出し価格(155万円)の2倍を超える315万円まで買い気配値を上げたものの、売り注文が少なく、取引が成立しない過熱ぶりだったそうな。アメリカでも同じようなSNSが大人気。ネット上でもゴタゴタと人間関係でもめている友達が結構いるのを見ているとなんとなくどっぷり浸かるのが怖んだけど・・・ここまでの社会現象になるとなんだか見逃せないような気になってくる。ソウルメイト・結婚相手・ビジネスパートナー等に巡り合ったという話も結構あったりする。一方で別れた元カレ・カノのページを覗いてみたいものの足跡がつくから友達に頼んで見に行ってもらって、、とういう話もある。しかしバーチャルなスペースの中でまでゴタゴタするのはどんなもんかね。
ミクシィの笠原社長 は「ナナロク世代」と呼ばれる1976年前後に生まれた若手のIT起業家の一人として知られている。という記事を読んだが、もう70年代前半産まれの俺達の世代終わったのか?最近のこのめまぐるしく変わる時代についていくのがやっとの今日この頃。
9/11/2006
禅寺

8/23/2006
opera in the park
8/12/2006
グリーンカード
コロンと届きました。結婚では2年の条件付きしかもらえなかったので、今回は10年です!期限は2016年。前に就労ビザで働いていた時は喉から手が出るほど欲しかったけど、今は本当にアメリカに永住するの?っと思うとどうなのか分かりません。でもビザでかなり苦労したし、まだしている友達も沢山居るのは事実で、問題なく取れたの何はともあれ、めでたいとしよう。
8/09/2006
manu chao

8/07/2006
出た出た、また出た!


8/04/2006
dale chihuly
ブロンクスのNY植物園にDale Chihulyのガラスの展示を見に行ってきました。私は秋に入った涼しい頃がいいな〜と思っていたのに、友達が大興奮でいつ行く?now now!!!という感じで連れていかれました。あぁ、やっぱり暑かったよ〜。でもすごかったーーー。迫力あるのに、すごい細やかな作業だし、色も奇麗で楽しめたよ。美術館じゃなくて植物の中で見せるというコンセプトもおもしろい。
7/30/2006
シルクスクリーン


7/23/2006
The Noguchi Museum
7/05/2006
happy july 4th!
今日はアメリカの独立記念日です。花火が上がるんだけど本当にたいした事ない。夏の風物詩というような情緒もない。日本のキティちゃんやドラえもんの花火のような技術も無い。。。しかし今年は国連の従業員に配られる国連から花火が見られるスペシャルチケットをゲットしました。せっかくなので、旦那と二人で行ってきました。マンハッタンの東側はイーストリバーに向かう人人人で歩くのがやっとです。中には午後からピクニックして場所を陣取り、たった30分の花火の為にこのクソ暑い中、命をかけてる人もいます。私達はもう毎年の事で大きな感動も無く、、、始まる10分前に家を出て、ちょうどセキュリティをチェックして国連の庭に出た所でタイミング良くパーンと一発目が始まりました。う〜ん、なかなか川際のビューは良かったけど、でもま、こんな物だね、、って感じで今年も終わりました。写真撮ろうとしたらフラッシュカード家に忘れてきた。ぴゅ〜!
7/04/2006
健康的でしょ

7/03/2006
プラントを拭く
6/23/2006
ちょっとは上達???
6/07/2006
6/06/2006
almost...

5/31/2006
アメリカなんでも返却オッケー!

5/08/2006
MOMA

4/28/2006
4/20/2006
世界のカスタマーサービス
健康診断を受けなくてはならず病院に行ってきました。NYに来てから2回違う所へ行ったんだけど、本当にこっちのお医者ってひどくて、ろくに診もしないで薬も適当だし・・・すごいデブのナースがやってきて、歩くのも大変でウンウンとうなりながら熱はかったりしてね。あんた人を診る前にまず自分が痩せたらって感じ。受付のおばハンはベラベラと世間話に花が咲き、、ってこっちは病人なんだから早くして欲しいんですけど~みたいな経験はあたりまえ・・・で、今まではコダワリは無かったが今回こそちゃんとした所へと思って日本人の所にしました。先生は日本人ではなかったけれど(日本語もあまり出来ない)でも看護婦さんやスタッフが全員日本人で素晴らしかった!やっぱり言葉だけのストレスだけでは無い何かがあるんだ。仕事に対する真面目な態度とか、患者をケアする心遣いとかアメリカ人よ見習いたまえよ!!!
4/12/2006
さようなら〜ロイター

3/20/2006
TRADER JOE'S
2/24/2006
結婚記念日
今日は2年目の結婚記念日です。トライベッカにあるnobu でファンシーディナーしました。(いかにもという感じになってしまったが、旦那の伯父さんからクリスマスにギフト券をいただいていたので行かなきゃ〜という感じでした。)私は2回めですが、やっぱりう〜んそれなりに良かったけど、すっげぇまた行かなきゃって言うほどじゃないよな〜というのが正直な所。ロバートデニーロと有名寿司シェフのノブさんが経営していて、ヒップなニューヨーカーが詰めかけるという一度は行かなきゃNYのdinning out の伝説になってる所ですが、、、内装もナイスだけど何が特別ってわけじゃないし、インテリアだけでももっとすごい所いっぱいあるし。。。ご飯もすっげ〜うまい!ってほどでもないし(まずくはないが、、、)それでおまかせ食べて(一人$120) 20%以上のチップ払ったら、結構な値段になるし、そこまでお金使ったわりにはやっぱりまぁまぁね〜という二人の感想。しかも、予約が全然出来ないのがかなり閉口します。前に行った時は1週間電話が話し中で義姉に頼み違うルートで違う電話番号を使うというわざで予約しました。今回は旦那が一日トライでなんとか取れたみたいだけど。(それでも何回も電話したとか。。。)どうもセレブでもないと来ないでくれって事なのか???って感じ!ま〜でもスィートなアニバーサリーだったので、今日くらいは文句は無しにしよう。。。
2/19/2006
レインブーツ
2/17/2006
冬期五輪おもしろくない!
アメリカでオリンピックを見る事ほどおもしろくない事は無い!一番メダル取ってるくせに、全然盛り上がりません。96年のアトランタオリンピックの時は隣の州アラバマに居たので、サッカーなどを観に行きましたが、、、その時も学校でも、今は会社でも日本みたいに「昨日のモーグル観た???」「すごいね!ゴールド取ったね!」とかそう言ったたぐいの会話は全く無い!無い!無いのだ!!!で、アメリカ人はスポーツに興味がないのか?って思うけど、super bowl(フットボールのNo.1決定戦)の時なんかは皆で集まってビール飲んでお祭り騒ぎ。会社なんかではスコアに賭けるsuper bowl pool なんて物が激しく行われたりしております。愛国心が強い国民なのに、興味の無い事には意外に淡々としているのね。
ワールドカップの国を挙げてのあの熱狂振りなんかが楽しかったりするのにねぇ。テレビつけてもアメリカ人選手ばっかりで、日本の活躍が全然分かりまへん。
2/13/2006
大雪
ホットチョコレート?
1/27/2006
寒いランチ
1/03/2006
dia beacon

1/01/2006
happy new year!!!
登録:
投稿 (Atom)