skip to main
|
skip to sidebar
11/11/2009
いわたコーヒー
前から気になっていたのですが、コーヒーではなくて紅茶派なので、わざわざコーヒー専門店に行くようでなんだか足が遠のいていたのですが、アメリカに行く前に家族で鎌倉に来たので、これは是非有名なホットケーキをたべなくっちゃねと行ってみました。注文が入ってから焼くのでたっぷり30分はまたされます。お店は結構こんでいて、たっぷり40分ほど待たされ、放心状態の後に、来ました!待ったかいがあった、分厚いホットケーキ!
8/20/2009
リサイクル
古いiPodを改造した名刺入れ。IDの友達が作ってくれました。素晴らしいリサイクルのアイデアです!!!
高尾山
暑い夏はやっぱりビアガーデン!高尾山のビアマウントは山の中にあるので、涼しいし、夜景もきれいで、旦那ともにお気に入りです。頂上まで登っても大した事なさそうなんだけど・・・やっぱり暑いので(それを言い訳に)リフトでのんびりと。着いたらキンキンに冷えたビールが待ってます。
7/20/2009
元祖ドラえもんのどら焼き
新宿に渋い甘味処「時屋」発見。噂によるとドラえもんの当初の設定は、好物=「どら焼き」ではなく、好物=「時屋のどら焼き」だったそうです。というのも、藤子不二雄氏のスタジオが店の付近にあり、氏がここのどら焼きが好物だったことから由来しているらしい。いろいろ迷った末、やっぱり欲張るなら選べる三点セット!(写真は:小どら焼き生クリーム。小どら焼きバニラアイス。あんみつ。)に決定。このセットのチョイスにはウナギ丼とか?スイーツのセットなの?みたいな物もありました。なかなか小豆が甘くて、おいしかった。お店も昭和な雰囲気で年配の方がゆっくりお茶を飲める雰囲気です。
7/19/2009
日本の夏
急に暑くなったと思ったら、あっという間に梅雨が明けてた。去年散々な目にあった花火大会は、今年こそは充実させるぜと午前中から旦那に場所取りに行ってもらい、午後はひたすらお弁当作りに専念して、テンションもかなり上がった感じで、準備も万端!何度かぱらりとしたものの、なんとか天気も持ちこたえ、迫力満点の花火をしっかり楽しめたました〜!
6/30/2009
デザイン
東急ハンズに行って、でっかい紙を買ったら、くるくるまるめて、細いビニールに入れて、ステッカー制のハンドルをつけてくれた。さりげないけど、機能的で、素敵なデザインです。
6/08/2009
明治神宮の花菖蒲
明治神宮ってなんとなく横目で見て通り過ぎちゃう場所なんだけど、花菖蒲が奇麗だという噂を聞いて初めて行ってみた。丁度シーズンで、平日だった事もあり、ゆっくり鑑賞出来ました。都会のオアシスです。
6/04/2009
ぎゃ・・・
長い間放置でした・・・今年は鼻を焼いたにも関わらず、花粉症が本当にひどくって、かなりひっそり暮らしてた感じ。その後やっと終わった5月頃に今度は体調不良で腰までおかしくなるし、本当に年を感じるよ・・・。近所のベジバーガー。お肉は一切入ってないのに、かなりのボリュームでおいしい!!!金曜限定なんだけど、毎日にして欲しい!
1/12/2009
遅ればせながら・・・
カスピ海ヨーグルト。突然作りたくなった。イチゴジャムも煮てみました。
1/11/2009
ゴマスリセット!
前からず〜と欲しかったんだけど、なんせ引っ越し人生で、なかなか物を増やす気にはなれなかったのだが、ついにすり鉢とスリコギを購入!ゴマを炒って、するとなんとも言えない香ばしいかおりが食欲をそそります。どんぶりサイズなので、そのまま野菜などと和えて食卓に出せるのも魅力。日本人万歳。ちなみに、スリコギは山椒の木がいいそうです。すっているうちに削れてきても、香りもいいし、解毒作用もあるらしい。
1/04/2009
謹賀新年!
あっという間に2009年。今年は私は伊豆で温泉、旦那はニセコでスノボという夫婦別々お正月でした。まあ、たまにはこういうのもいいかなぁ。のんびり出来ました。本年も宜しくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
flight66
自己紹介
flight66
いんちきインタフェースデザイナー。 現在SF在住だが3年ごとに別の大陸に移る癖がある。
詳細プロフィールを表示
ラベル
art
(6)
design
(14)
食べ物
(29)
ブログ アーカイブ
►
2010
(14)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
▼
2009
(11)
▼
11月
(1)
いわたコーヒー
►
8月
(2)
リサイクル
高尾山
►
7月
(2)
元祖ドラえもんのどら焼き
日本の夏
►
6月
(3)
デザイン
明治神宮の花菖蒲
ぎゃ・・・
►
1月
(3)
遅ればせながら・・・
ゴマスリセット!
謹賀新年!
►
2008
(25)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2007
(23)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2006
(43)
►
12月
(5)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(3)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(3)
自社製品サポート